ギャラリー

2024あったか展 11.23(土)→12.16(月) *火曜定休 陶器 ●瀬戸一里塚本業窯●伊賀丸柱●湯町窯●永見克久窯●小石原焼 太田哲三窯

 本業窯さんには「涼夏の会」では涼し気な緑色の織部釉を、冬のあったか展では温かそうな飴釉を掛けて頂きました。内側に流れたキャラメル色の飴釉がコーヒーやミルクをよりいっそう美味しそう見せてくれます。人気…

2024あったか展11.23(土)→ 12.16(月)*火曜定休  =やちむん= ●北窯 松田共司工房、宮城正享工房●若い作り手の窯

   あったか展用に松田共司さんに飴釉で絵付けをお願いしました。定番の呉須やコバルトの絵付けの器とは一味違うやわらかな雰囲気の器が出来ました。1寸=約3㎝ 読谷北窯 松田共司工房 読谷北窯 宮城正享工…

2024あったか展 11.23(土)→12.16(月) *火曜定休 ●ノッティングの椅子敷●蟻川工房・ホームスパンのマフラー ●佐藤多香子さん、公基さんの裂き織り●石井まゆみさんの手織りのマフラー●カゴざる

 外村ひろさんと藤田歩さんに今年もたっぷりと材料を使ったフワフワモコモコの椅子敷きを織って頂きました。お二人とも倉敷本染手織研究所を卒業以来、ずっと織り続けていらっしゃる大ベテランです。店で使用してい…

2024涼夏の会 7.20(土)~8.19(月)陶器・瀬戸 一里塚本業窯、益子 粕谷完二さんの器   磁器・愛媛 砥部焼 中田窯、梅山窯、 ・有田焼 大日窯

 本日16日より「涼夏の会」の出品作品の画像を徐々に徐々にUPしてまいります。毎日チェックお願い致します。一 瀬戸 一里塚本業窯 涼夏の会限定で織部釉を掛けて頂きました。爽やかな緑に染まりました。*1…

2023あったか展 11月18日(土)~12月18日(月) 火曜定休 =陶器=湯町窯、瀬戸一里塚本業窯、小春花窯、永見窯、小鹿田焼のスープカップ、伊賀の土鍋

島根県 湯町窯 愛知県 瀬戸一里塚本業窯 愛知県 瀬戸品野 小春花窯 島根県 永見克久窯  久々の永見窯です。しばらくお休みしていらっしゃいましたが、あったか展のためにマグカップとスープカップを作って…

2023あったか展 11月18日(土)~12月18日(月) 火曜定休 =織り= 蟻川工房のホームスパンのマフラー、 外村ひろさん藤田歩さんのノッティングの椅子敷   佐藤多香子さん公基さんの裂き織り、石井まゆみさんのマフラー

外村ひろさん 藤田歩さんのノッティングの椅子敷 たっぷりと材料を用いて、しっかり織られた外村ひろさんと藤田歩さんのノッティングの椅子敷きは、10年使ってもヘタレません。ネットに入れて洗濯機でも洗えます…

1 2 4