2023年1月の新入荷 島根県 温泉津焼 森山雅夫窯、石見焼 宮内窯、嶋田窯の器が並びました。
久しぶりに石見の器の登場です。温泉津焼 森山雅夫さんは、師の河井寛次郎譲りの透明感のある呉須釉やルリ釉の美しい器を焼かれます。急須も昔から「森山さんの急須」とお客様から名指しされるほど、お茶の切れが良…
2023年1月の新入荷 島根県 出西窯、湯町窯が入荷いたしました
新年あけましておめでとうございます。2023年も日本各地を巡り、健やかで美しい手仕事を皆様にお届けすべく、スタッフ一同精進してまいります。。本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。 …
2022「あったか展」12月19日(月)まで。ノッティングが6枚追加されました
いよいよ今年も残り少なくなってまいりました。「あったか展」もあと4日になりましたが、ノッティングの椅子敷の製作者の外村ひろさんと藤田歩さんが、それぞれ3枚づつ織りあげて追加して下さいました。鎌倉の紅葉…
2022あったか展 11月19日(土)~12月19日(月):火定休 =織り、染=
いつも注文製作に追われて、なかなか店頭で色々な柄をご覧いただけないノッティングの椅子敷きですが、あったか展のために織りためて頂きました。ベテランの外村ひろさんと藤田歩さんが織りあげるフワフワでモコモコ…
「2022あったか展」11月19日(土)~12月19日(月)火曜定休=陶器=
「あったか展」では、この展示会のために特別に窯元に注文した器も多く並びます。瀬戸焼の一里塚本業窯では、もやい工藝オリジナルの器に、夏は緑の織部釉を掛けて頂きましたが、冬はトロっとした見るからに温かみの…
2022あったか展11月19日(土)~12月19日(月)*火曜定休
寒い冬の日々も美しい手しごとの品であたたかく、豊かな気持ちで過ごしませんか。今年も全国各地を巡って、暖かさと温もりを感じられる品々を集めました。晩秋の鎌倉散策がてら是非お出かけ下さい。 ●盛岡 蟻川…
10月の新入荷 北窯 宮城正享工房
宮城工房の器が店に並びました。インスタグラムをご覧になってすぐ来店された方もいらして、すでに完売してしまった器もございますが、まだまだ宮城さんらしい魅力にあふれた器がたくさんございます。ご来店お待ちし…
10月の新入荷 北窯 松田共司工房
雨が続き、なかなか秋晴れにお目にかかれない今日この頃の鎌倉ですが、沖縄の松田共司工房の器を並べた途端、店内がぱっと明るくなりました。雨の中で写真を撮りましたが、雨の中でも明るく元気な器です。沖縄の元気…